日本NPOセンターは、NPOが市民の参加を進めていく意味や、先進事例をまとめた書籍「知っておきたいNPOのこと【参加編】市民の参加が生み出す7つの変化」を出版した。
事例紹介の団体・プロジェクト
1:多くの人々の力で課題を解決できる
特定非営利活動法人 コモンビート
全国ボランティアコーディネーター研究集会(JVCC)
ごみゼロナビゲーション
2:意欲的な人々のかかわりで組織に活力をもたらす
特定非営利活動法人 よこはま里山研究所
特定非営利活動法人 明日育
特定非営利活動法人 土佐の森・救援隊
3:多様な専門性や経験が活かされる
特定非営利活動法人 サービスグラント
特定非営利活動法人 ブリッジフォースマイル
4:財政基盤の強化にもつながる
コミュニティ・ユース・バンクmomo
公益財団法人 あいちコミュニティ財団
特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド
5:意思決定の質が向上する
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
社会福祉法人 大阪ボランティア協会
認定特定非営利活動法人 かものはしプロジェクト
6:アドボカシー力を強化できる
認定特定非営利活動法人 ACE
100万人のキャンドルナイト
7:当事者意識を高め、対話で解決する市民が増える
特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会
宮崎県北の地域医療を守る会
日本NPOセンター編集・発行
2016年10月発行、A5判、64P、500円(税込)