10月31日に、芝浦工業大学では、「知と地の創造拠点をめざす地域連携事業に関するイベント「芝浦工業大学地域共創シンポジウム~大学とまちづくり・ものづくり2017」を開催する。
今年は、港区の武井区長の特別講演、同大学の地域共創センター部門長の講演や、活動した学生などによるパネル・ディスカッションも行われる。
芝浦工業大学地域共創シンポジウム
~大学とまちづくり・ものづくり2017~
概 要
第1部 シンポジウム
特別講演 「参画と協働~地域から大学への期待(仮題)」
港区長 武井雅昭
COC事業の概要と進捗状況
建築学部教授・地域共創センター部門長 志村秀明
港区を基盤とした産学官・地域連携活動
建築学部・デザイン工学部教授・地域共創センター部門長 前田英寿
デザイン工学部教授 戸澤幸一
パネル・ディスカッション「大学が地域に根ざす意義と方策」
モデレーター
大学院理工学研究科特任教授・COC事業推進責任者 古川 修
パネリスト
芝浦海岸町会商店会連絡協議会・芝浦運河ルネサンス協議会 藤野雅統
港区芝浦港南地区総合支所協働推進課長 大浦 昇
デザイン工学部教授・デザイン工学部長 古屋 繁
建築学部・デザイン工学部教授 桑田 仁
芝浦アーバンデザイン・スクールプロジェクト 参加学生
都心の災害を考えるワークショップ実施と展覧会の開催プロジェクト 参加学生
学生プロジェクト すみだの“巣”づくりプロジェクト参加学生
地域連携活動の展開 研究推進室次長 羽賀丈雄
第2部 ポスターセッション交流会
プロジェクトポスター展示・説明
COCプロジェクト、デザイン工学部デザイン工学科ほか
日時 2017年10月31日(火) 13:00~17:00
場所 芝浦工業大学芝浦キャンパス(東京都港区芝浦3-9-14)
参加費無料