淑徳大学アーカイブズ(千葉市中央区)では、平成29年度特別展「『老い』へのまなざし―国家と家における高齢者福祉の歴史―」を2018年4月27日(金)まで開催している。
現代の社会福祉制度が成立する以前の高齢者対策の流れを、国家および支配者と家族や地域社会という二つの視点から取り上げ、「老い」の意味について考える展示ととなっている。
同特別展では、現代の社会福祉制度が成立する以前の古代から明治期にいたる高齢者対策の流れを、国家および支配者の視点とともに、家族や地域社会の視点という二つの視点から取り上げている。
特に、それぞれの時代において高齢者がどのような存在として捉えられていたのか、また高齢者福祉の担い手が時代とともにどのように変化していたのか、といった問題に焦点を当てることで、「老い」の意味を考えていく。
平成29年度特別展
「『老い』へのまなざし―国家と家における高齢者福祉の歴史―」
会場 淑徳大学千葉キャンパス 淑水記念館3階
「淑徳大学アーカイブズ特別展示室」(千葉県千葉市中央区大巌寺町200 )
期間 2017年10月28日(土)~2018年4月27日(金)
(土・日祝日・大学が定めた休日(年末年始等)を除く)
※ただし、展示替えや大学の行事等により臨時に閉室する場合がある。詳しくは淑徳大学アーカイブズサイトへ。
時間 10時~16時
入場無料