最近、ツイッターの#Me Tooというハッシュタグを使って、世界中の女性たちが声をあげるムーブメントが起きた。
周囲を見渡すと「おかしいな」と思うことはたくさんあるし、生きづらいと感じている人は多い。しかし、声をあげるには勇気がいる。バッシングされたらどうしようと、不安を感じるのが普通だ。
生きづらい社会を変えるキーワードとなるのが「人権」だ。
勇気をあげて声をあげたり、その声を応援する人が増えれば、社会は生きやすくなるはず。
女性差別や若者の貧困に取り組むスピーカーと一緒に、 女性にとっての人権問題、身近な人権問題について考えていく。
作家の雨宮処凛(あまみやかりん)さん、政治学者で上智大学法学部教授の三浦まりさん、NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長の伊藤和子さん(弁護士)が登壇し、さまざまな視点から人権を考えていく。
*主に中高生向けのイベントだが、大人も参加できる。
中高生 春休み人権セミナー「私たちの未来×人権×生きづらさ」
日時 2018年3月25日(日)14:00~17:00
会場 玉川聖学院 谷口ホール
(東京都世田谷区奥沢7-11-22)
主催 認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ
協力 玉川聖学院
参加費 中高生 500円
関係者・保護者 1000円
大学生 1000円
大人一般 1200円
(事前申込制)