11回目となる今年のJDEC(日本フリースクール大会)は、フリースクールの活動や子どもたちの実際の活動や進路を中心に講演やシンポジウム、分科会が企画された。
フリースクールの活動を知ることによって、不登校等の理由で学校の外で学び・育つ子ども、若者たちに必要な支援などについて考えていく。
フリースクールや不登校のことについて「まずは知りたい」という子どもに関わる人、お子さんの不登校のこと、学校外の成長のありかたを考えたい保護者などに向けのイベントだ。
日本フリースクール大会
開催概要
日時 2018年9月22、23日(土、日)
会場 東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)
参加費 2日間参加 6,000円
※/1日参加 5,000円
対象 フリースクール等のスタッフ、保護者、メンバー、その他関係者。
フリースクール等の実践を知りたい学生、教員、教育相談員。
不登校の子をもつ保護者、支援者、その他関係者。
主催 NPO法人フリースクール全国ネットワーク
主なプログラム
9月22日
基調講演「フリースクールとは何か」
講師:奥地圭子
NPO法人フリースクール全国ネットワーク代表理事、東京シューレ代表、文部科学省「フリースクール等に関する検討会議」委員、他
子どもシンポジウム「学校に行かなかったワケ、フリースクールに行ったワケ」
9月23日
テーマ別分科会
A 「学び」とは何か
B フリースクールと進路
C 世界のフリースクールとホームエデュケーション
D フリースクールのつくり方と運営
E 適応指導教室との連携
F 実践交流「他のフリースクールではどうなの?」
ワークショップ「子どもの多様な学びをつくろう」