東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、聴覚障害者が安心して東京を訪れることができるよう、東京都と公立大学法人首都大学東京、日本電気株式会社(NEC)の協働で、手話及び聴覚障害についての理解と関心を深めることを目的としたイベントが開催される。
プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんなどをゲストに迎えたトークショーの他、学生手話サークルによるステージ発表、首都大学東京横山特任研究員らによる講演などさまざまなイベントが行われる。
TOKYO みみカレッジ
日時 2018年11月18日(日) 10:00~16:00
会場 首都大学東京南大沢キャンパス
(八王子市南大沢1丁目1番地)
入場無料、ワークショップのみ要事前申込
プログラム
・学生による手話パフォーマンス等
・横山先生のみみカレレクチャー「首都大学東京の聴覚障がい学生支援について」
横山正見(首都大学東京 ダイバーシティ推進室 障がいのある構成員支援 特任研究員)
首都大学東京の聴覚障がい学生、支援学生
・村上佳菜子さんらをゲストに
オリンピアン・デフリンピアンスペシャルトークショー
・手話バンド「こころおと」ミニライブ ほか
・学生参加型ワークショップ「誰とも話せる、伝えてみよう 異言語こわくないワークショップ」「絵本で手話の扉を開けてみよう」等
・手話や聴覚障害者に関連した映画の上映 等
・NECによる、2020年に向けて実用的な手話を学ぶ、体験型のワークショップ等 ほか
・聴導犬デモンストレーション(日本聴導犬推進協会)及び「手話deモギ店」ほか