“得る”Cafeで紹介している臨床発達心理士の杉沢智子さんが新宿小田急百貨店のイベント「絵本で世界を旅しよう」で絵本の読み聞かせを行いました。
動画を撮ってきましたので公開します。約1分の動画ですが、様子をお伝えします。
11階の催事場に作られた会場で、杉沢智子さんが子ども達に絵本を読みました。
そして、絵本に関係のある国を子ども達と一緒に考えて、世界地図に絵本のシールを貼っていきました。
杉沢さんからメッセージ
2日間ほぼ同じプログラムでしたが、2日目には楽しい出来事がありました。
絵本「かぶ」(ラボ教育センター刊)のときは、絵本をスクリーンに映して英語と日本語でお話を進めました。
なかなか抜けないかぶを、「よいこらしょ」とひっぱっていくお話です。
すると、2歳くらいの子が画面の前におもむろに進み出て、かぶを引く登場人物に合わせて、両手を上下に振りながら、「よいしょこらしょ」と掛け声を始めたんです。
その子に合わせて、他の子も同じようにぞろぞろスクリーンの前に集まりかぶを抜くまねを始めました。
最後にかぶが抜けると、皆でハイタッチ!
思わぬところで“ごっこあそび”になりました。
会場をクールに取り仕切るスーツ姿の男性も、この光景に思わずニンマリ。
子どもは全身で物語の世界に入り込めるんだな、と感じました。
いいお話を沢山の人達に届けたい!そう思う2日間でした!
絵本で世界を旅しよう
絵本ライブプログラムby STORY STORY
協力 (株)ラボ教育センター、NPO法人「絵本子育て」センター
日時 2018年11月1日、2日
会場 小田急百貨店 11階催事場
(東京都新宿区 新宿駅直結ビル)
参加費無料
杉沢さんの記事はこちらへ
若者向けの絵本セミナー:
絵本を通じて、いろんな視点をみつける@さいたま市