●ざっくりいうと
・リタイアして地域活動をしたい人のきっかけづくり
・市内のシニアを集めて説明会&交流会
・今年も、市内ツアーや男の料理教室を開催
・ボランティア活動支援も行う
10月31日(水)、調布市の文化会館たづくりで、平成30年度地域デビュー歓迎会が開催された。
地域デビュー事業は、市が2007年から行っているもので、地域でつながりを広げたい人、長く住んでいる調布の街をさらに知りたい人、リタイア目前・直後で自由な時間が増えた人、調布で気の合う仲間を作りたい人などを対象としている。
市内の60歳以上のシニアにダイレクトメールやチラシ、ホームページなどで呼びかけ、同歓迎会には約30名が参加。地域デビュー事業についての説明に耳を傾けた。
一歩踏み出すお手伝い
当日は、まず調布市地域デビュー推進委員会の永久章委員長が登壇。「リタイア後、地域に知り合いがいなくて、何していいのかわからない。そういう人が一歩踏み出すお手伝いをする会です」と参加者に話した。
市内バスツアーや料理教室を開催
副市長の挨拶の後、調布市生活文化スポーツ部長の宇津木光次郎氏が基調講演を行った。
宇津木氏は、地域デビューについて「職業とは別に定年退職や子どもの自立などをきっかけにして、地域で行われている活動に初めて参加することである」と説明していた。
意欲はあっても実際に地域デビューして地域活動に参加する人は少ない。こういう人たちに向けて、市では動機付けやきっかけ作りとして同事業を行っている。
事業の説明の後、これまで行ってきた市内のバス&徒歩ツアー、男の料理教室などを紹介していった。
そして、地域デビューを考えている参加者に対して、情報収集(知る、学ぶ)、参加してみる(初めの一歩)、楽しむ(継続)、仲間づくり(強調)、無理しない(マイペース)が大事だと話していた。
続いて、推進委員会のメンバーが、今年計画されている調布再発見バス&徒歩ツアー、男の料理教室や、ボランティア活動支援について説明した。
後半は、グループに分かれて交流会が行われた。
(取材・まとめ “得る”Cafe事務局 いとう啓子)
<今後の予定>
2018年11月 調布再発見バス&徒歩ツアー(全2回)
天文研究のメッカ、文化と教育そして緑と水の町
2018年12月 男の料理教室(全2回)
まずは包丁を握ってみよう
2019年2月 ボランティア活動支援
一緒に考えてみませんか
平成30年度地域デビュー歓迎会
日時 2018年10月31日(水) 13:30~16:30
会場 文化会館たづくり12階 大会議室
(東京都調布市)
対象 市内在住のおおむね60歳以上の人
参加費無料