人生100年時代、まずはお金や健康について考えるが、“住まい”についても考えたい。
定年後も、ずっと同じ住居に住み続けるのか? 一軒家、マンション、団地など、さまざまな住まいがあるが、高齢化時代に合わせた住まいとは?
例えば、下記のようにさまざまな悩みがある。
・子どもたちが独立した後、夫婦二人で今の家に住み続けるのか?
・一軒家からマンションに住み替えたいが、片付けなどどうしたらいいのかわからない。
・要介護になったときのことを考えた住まいとは?
・このまま今の家にずっと住み続けられるのか?
・リフォームをすすめる案内がよく来るが、どうしたらいいのか分からない。
・夫または妻がなくなった後のことを考えて、家を直しておきたい。
同セミナーでは、2級建築士でインテリアコーディネーターとして活動している笠原利恵さんが、シニア世代の住まいについての「ハッピーなセカンドライフ“はじめの1歩セミナー”」を開催する。
住まいについての総合的な知識を得て、セカンドライフの住み家について考える。
笠原さんよりメッセージ
あなたにとって、これから最高に幸せな暮らしを実現する為に。50歳からの家について、真剣に考えませんか?
住宅リフォーム会社にて、15年。その後独立。150件の住宅リフォームを完成させてきました。
その経験を踏まえて具体的な事例も交えてお伝えいたします。
セミナーでのセールスは一切ありません。安心してご参加ください。
人生100年を豊かに生きるために
ハッピーなセカンドライフ『はじめの1歩セミナー』
-気力・体力・判断力が元気な今から考える-
講師 笠原利恵
幸せなセカンドライフを過ごすための住宅アドバイザー
2級建築士、日本フリーランスインテリアコーディネーター協会JAFICA 正会員
日時 2019年1月20日(日) 13:00~14:30
会場 稲城市iプラザ 小会議室
東京都稲城市若葉台2-5-2
(京王線若葉台駅徒歩3分)
参加費 1500円
右記のチラシを見た方は 1000円
申込:下記へメールで
Kasahara707@gmail.com