昨年より開催されてきた「食品ロスを支援に変える、日本初の『無料スーパー』体験ツアー」の今年1回目が、1月13日に行われる。
★「無料スーパー」とは
賞味期限内で食べられるのに様々な事情から販売出来ない、利用されない食品類を企業や家庭などから寄付により引き取り、地域内で必要な人に提供する試み。
地域内で「食品ロス」を「支援」に変える取り組みとして、注目されている。
ツアーを主催するのは、東京の社会科見学を行っている東京C観光(事務局:フィールドトリップ東京株式会社)。
HPはこちら
このツアーでは、東京都多摩市で「フードバンク多摩」として活動するNPO法人 シェア・マインドが月1回オープンしている「無料スーパー」を見学・体験する。
●主催者からメッセージ
昨年2018年、「得るCafe」ユーザーの皆さんがよく耳にしたであろうキーワードが「食品ロス」。
2018年は「食品ロス元年」なんて言われました。
2019年の始まりに「食品ロス」を自分ごととして体感できる、「フードバンク」の現場を見学してみませんか?
まだ食べられるのに様々な事情から販売出来ない、利用されない食品類を企業や家庭などから寄付により引き取り、地域内で必要な人に提供する活動・団体が「フードバンク」。
そんな数あるフードバンクの中でもとりわけユニークな活動に取り組む現場を、東京都多摩市で見つけました。
「フードバンク多摩」として活動するNPO法人 シェア・マインドが月1回オープンする「無料スーパー」です。文字通り、無料で好きなものを持ち帰ることの出来るスーパー、なんです。
なぜ無料?
なぜそんな事業を運営してるの?
フードバンクとの関わりは?
どんな人がやっているの?
どのような人が利用して、どんな品が用意されているの?
店内の様子は?
題して「食品ロスを支援に変える、日本初の『無料スーパー』体験ツアー」。
そんな現場をじっくりと見学しながら、食品ロスのこと、フードバンクのこと、NPOシェア・マインドのことを体験出来る機会です。
当日は、食品ロスのミニレクチャー、開店前の「無料スーパー」店内をガイドツアー、運営の一部始終を見学、「無料スーパー」利用体験、NPO代表のショートレクチャー、ロス食品を活用したランチ懇親会「レスキューパーティー」まで盛りだくさんの4時間。
新しい年の始まりに新しいコト体験となるこの機会に、ぜひご参加ください。
【東京C観光】食品ロス削減!アクションの現場見学|日本初「無料スーパー」体験ツアー+ランチ
日時 2019年1月13日(日)9:00~13:00終了予定
形式 スタディツアー(現地集合/現地解散:ガイド付き)
会場 NPO法人シェア・マインド事務所
東京都多摩市蓮光寺
(最寄り駅:京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車徒歩18分)
募集人員 10名(先着順/要事前申込)
参加料金 3,800円(1人/税、保険料、ランチ費用込)
概要
◎開店前店舗内ガイドツアー
◎“食品ロス”ミニレクチャー
◎運営元NPO代表によるレクチャー
◎「無料スーパー」運営見学
◎「無料スーパー」利用体験
◎ロス食品を活用したランチ懇親会「レスキュー・パーティー」
【東京C観光】
“東京コミュニティ・ビジット”をコンセプトに、約1,400万人が暮らす東京全域をフィールドに、地域固有のユニークなコミュニティプロジェクト、取り組みの現場を訪ねるスタディツアー。
工場などの施設や建物でなく、人々の取り組み=コミュニティを観光資源とする,“大人の社会科見学の新しいカタチ”を提案している。