足立区生涯学習センター(東京都足立区)で、あだち区民大学塾「大政奉還から箱館戦争まで徳川家臣の戦い」が6月に全3回で開催された。
2019年7月7日追記
銃の空砲体験も!徳川家臣の戦いを知る
6月8日、15日、22日の土曜日、講座「大政奉還から箱館戦争まで徳川家臣の戦い」が、受講者40名、延べ受講者102名を集めて開催された。初日は出席率100%だった。
講師は歴史研究家で主に幕末・維新の人物史を研究されている あさくらゆう氏。
箱館戦争が終結し、今年で150年。江戸城を無血開城した後の徳川家臣の戦いぶりを幕臣側から見た歴史講座が行われた。
あさくら氏は、1回目にゲベール銃、3回目にミニエー銃を持参。数人の参加者が空砲の疑似体験も行った。
あだち区民大学塾
「大政奉還から箱館戦争まで徳川家臣の戦い」
第1回
6月8日 慶応3年の戦い~幕府最後の抵抗~
第2回
6月15日 慶応4年の戦い~徳川家臣、奥羽政権の夢~
第3回
6月22日 明治2年の戦い~徳川家臣としての意地、箱館戦争~
毎回土曜日、14:00~16:00
講師 あさくら ゆう
歴史研究家 「歴史企画研究」主宰
主に幕末・維新の人物史を研究、著書『新選組を探る 幹部たちの隠された真実を追う』他
会場 足立区生涯学習センター(学びピア21内)
(足立区千住5-13-5) 5階 研修室4
受講料 1,500円 (全3回分、初日に会場で支払う)
定員 30人(抽選)
共催:NPO 法人あだち学習支援ボランティア「楽学の会」
足立区・足立区教育委員会