プラスチックごみ、食品ロス、さらに水や環境について学ぶ講座が、東京都調布市で8月~10月に全4回で開催される。
第1回目には水の科学館・虹の下水道館を見学し、第2~4回は身近な生活が地球環境につながっていることを学んでいく。
企画・運営は、環境保全のボランティア活動団体「ちょうふ環境市民会議」、主催は調布市。
ちょうふ環境市民会議のホームページへ
環境講座 さよなら「使い捨て」生活
内容 2019年
第1回 8月20日(火) 9:00~16:30
バス見学ツアー(水の科学館・虹の下水道館)
第2回 9月3日(火) 10:00~12:00
捨てないためにできること(プラゴミ)
第3回 9月17日(火) 10:00~12:00
我が家の冷蔵庫の中は(食品ロス)
第4回 10月1日(火) 10:00~12:00
うちのキッチンから地球が見える
第2~4回会場 調布市教育会館301研修室 (東京都調布市小島町2-36-1)
対象 市内在住、在勤、在学の人
コーディネーター 中井 八千代 氏(環境カウンセラー)
定員 20人 (注)申し込み順。子どもの同伴も可。
費用 100円(バス見学ツアーの保険料)、昼食代実費