若者がなぜ会社で長く働けないのか? 意欲があっても就職できない、入退社を繰り返すなどの若者は少なくない。若者の就労についてのシンポジウムが、9月に名古屋で開催される。
“得る”Cafeサイトでも紹介している校内カフェのNPO法人パノラマの石井正宏さん、貧困問題や子ども食堂などに詳しい湯浅誠さんも登壇する。
シンポジウム1
若者がなぜ企業で長く働けないのか?
~今の若者をとりまく状況と課題~
コーディネーター:南出吉祥(岐阜大学地域科学部准教授)
パネリスト
穴澤義晴(特定非営利活動法人コミュニティネットワーク研究実践センター理事長)
石井正宏(特定非営利活動法人パノラマ理事長
湯浅誠(社会活動家/ 東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
シンポジウム2
若者も企業も大切にされる働き方とは?
~若者と企業の相互成長~
コーディネーター:湯浅誠(1部パネリストより)
パネリスト
野々村光子(東近江圏域働き・暮らし応援センター-Tekito-センター長)
谷口仁史(特定非営利活動法人NPOステューデント・サポート・フェイス代表理事)
渡辺ゆりか(名古屋市若者・企業リンクサポート所長/一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト代表理事)
若者就労のおける成功と失敗の法則
~人に仕事を合わせるとは
日時 2019年9月14日(土) 14:00~17:00
場所 今池ガスビル7階ダイヤモンドルーム
名古屋市千種区今池一丁目8番8号
地下鉄今池駅10番出口直結
参加費無料
定員 先着120名
主催 名古屋市、一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト