区民主体で講座を企画・運営するノウハウを学ぶ講座「みんなの力で講座をデザインしよう!」が、神奈川県横浜市青葉区で、2020年1月~3月に全6回で開催された。
開催報告が届きましたので、紹介します。↓↓↓
区民が、地元でやりたいことを通じて学び合う
活動内容
今年度の運営委員養成講座は例年以上に女性の参加率が高いことや<STEP1>からの流れもあり、和やかな雰囲気の中で始まりました。
第1回の講師は有元先生。
初めて講座で出会う人たちが仲良くなるために必要な配慮や、講座の組み立てについてのお話がありました。
特に、教育学部の教授ならではの最近の学生(小学生から大学生まで)の話は、皆さんにとって身近だったようで熱心に聞き入っていました。
続いてのインプロ・ゲームで、「安心感」を得た時の自分の気持ちや仲間の変化をココロとカラダで感じることができました。
第2回は、参加者同士の話し合いを中心に行いました。「青葉区と私の出会い」「青葉区がこうなるといいな」「こんな テーマに興味がある」の3つのテーマ毎に席替えを繰り返し、色々な考えに触れる機会となりました。
第3回から第5回まで竹迫先生が進行されました。
まずは、各々がやってみたいテーマを出し合っていきました。
お互いの顔が見えるように大きな円になって座り、発表者に集中して話を聴き内容を深める質問もできました。
その後、似たようなテーマの人たちでグループに分かれました。
テーマに対する温度差や方向性の違いもあり、運営委員養成講座で初めて出会う人たちが、合意形成をしながらグループに分かれていくことの難しさを感じる場面もありました。
2月に入って徐々に新型コロナウイルスの感染が広まり、第6回を開催することはできませんでした。
この状況が落ち着き、皆さんの温めた想いが「区民企画運営講座」となって実現できる日を楽しみに待ちたいと思います。
参加者の感想
・初めての場所、仲間と共に過ごす時間にとても緊張していましたが、2時間という短い時間でとても楽しい空間になりました。
子育てにもためになるお話もあり、とても勉強になりました。
・色んな人と話して、話すうちにその人が自分の中で形成されていく様子がとてもおもしろかったです。
・久しぶりに色々考えて“作る”ということをやったー!!という感じでした。自分以外の方の話が聞けるのはよかったです。
・自分の考えていたざっくりしたテーマに共感してもらえるポイントがいっぱいあって、掘り下げられて楽しい時間でした。
・一つひとつやりたい事をつなげて、仲間を青葉区で増やしていくイメージができてきて、とても楽しかったです。
区民企画運営委員養成講座
講座「みんなの力で講座をデザインしよう!」
~企画の立て方と仲間づくりのコツを学びます~
時間 10:00~12:00
主催 青葉区役所
会場 青葉区役所
(神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町31-4)
東急田園都市線 市が尾駅から徒歩約8分
参加者 20人(男性2人、女性18人)
参加無料