横浜市青葉区の区民が企画した、子育て中のお母さん向けイベント「つながろう!SMILEママライフ」が、2019年9月~11月に全6回開催された。

子育て真っ最中のママさんたちが集まった
共催・協力団体:青葉区役所
開催報告が届きました。↓↓↓
ママさん達が楽しく学び、交流する
第1回「保育・講座オリエンテーション」
前半の保育オリエンテーションでは、保育ボランティアあおばの皆さんからお子さんを預けるための注意事項や持ち物の説明を受けました。
その後見守り保育の中、後半の講座オリエンテーションに入りました。
初対面の緊張した雰囲気を和ませるため、「バースデーライン」というゲーやグループに分かれて「ボックス」から一人1枚くじを引き、そこに書いてある質問に答えながら自己紹介をしました。
講座後のアンケートに「質問が書いてあったことで話しやすかった」とありました。
第2回「体と声で奏でるカラダオーケストラ」
講師:浦井麻美さん
体を動かしながら声を合わせました。講師の合図でそれぞれが違う言葉やリズムを発し、声が重なっていくさまが正しく「オーケストラ」のようでした。
第3回「ママ目線の防災講座」
講師:佐々木美香さん
住まいの近い人同士でグループになり、防災マップを見ながら防災拠点を確認しました。
普段から防災対策用に携行した方がよいものや自宅でできる対策についての話、防災クッキングの試食もありました。
第4回「ママのためのセルフ・コーチング」
講師:新村真紀さん
前半は新村さん自身の子育てから現在の活動に至るまでをお話しいただき、
後半はDISCという自己分析ツールを体験しました。自分のタイプを認識し、周りの人(家族)との関わりで気づいたことなどが次回の宿題となりました。講座終了後はランチ交流会を開催しました。
第5回「手仕事&おしゃべりタイム①」
講師:石田未央さん
前半は前回の講座を受けて自身が変化したことや心がけたことについて話しました。後半はリボンリースを作りました。
第6回「手仕事&おしゃべりタイム②」
前半はハーバリウムボールペンを作り、後半は全員で講座全体を振り返りました。
参加者で持ち寄ったお菓子を食べながら、話が弾みました。
講座終了後はランチ交流会を開催しました。
参加者の感想
・皆様の素敵な感想を聞き、今までの講座のひとつひとつを思い返すことができました。
子どもと離れてゆったりとした時間を過ごすことができ幸せでした。人とのご縁に感謝です。
・本当どの回も楽しかったです。運営委員の方々が色々考えて下さったり準備して下さった事がありがたかったです。
・最後までとても良い時間を過ごせました。交流が出来て感謝しています。
主催者の感想
参加者集めに苦労した。
ママ同士の交流がさらに深まるような仕掛けを考えたい。
つながろう!SMILEママライフ
日時 2019年9月19日~11月21日(木)10:00~12:00 全6回
会場 青葉区役所、青葉公会堂、ビオラ市ヶ尾地域ケアプラザ
(神奈川県横浜市青葉区)
会費 1400円(全回分)
*保育雑費別途500円
参加者 6か月から未就学児のお子さんを持つ保護19人
SMILEママライフ facebook