横浜市青葉区で「あなたの魅力再発見プロジェクト」というイベントが、2019年9月~11月にかけて全5回で行われた。
地域で何かやってみたいと考えている人が集まり、自分の強みを探して、地域で何ができるのか探っていく講座。
主催:あおば区みんなで応援プロジェクト運営委員会
共催:青葉区役所
開催報告が届きました。↓↓
自分自身を棚卸し→地域活動へ
<内容>
第1回《“自分を活かす”はまちに役立つ》
区内で活躍中のローカルビジネスのパイオニア5人のゲストスピーカーをお招きし、活動内容、活動を始めたきっかけなどを語っていただきました。
5人の活動内容は全く異なりますし、きっかけは日常生活の中に見つけられる事を参加者に気づいてもらうことが狙いでした。
第2回《あなたは本当の自分の強みに気づいていない》
1級キャリアコンサルティング技能士としても活躍中の杉山教授をお招きし、参加者自身が強みを発見してもらう回でした。
教授のお話で印象的だったのは、日本の学校教育は同世代を競わせるシステム。人より秀でていないと強みとは認識されない、という指摘でした。
皆さん一人ひとりが色々な才能を持っている。その才能に経験が積み重なってその人の強みが確立されてゆく。強みを活かせるフィールドや仲間を見つけましょう。という杉山教授のお話は、今日からの生き方について、示唆に富むお話でした。
第3回《1分間で話す自己表現力をGet》
自分の伝えたいことを3つに分けて順番通り話していくことで、1分間で伝える話し方について学びました。
第2回で見つかった、もしくは気づいた「自分の強み」を活かして、青葉区で地域活動をしていくために何ができるか?何がやりたいか?どんな人と一緒に活動したいか?などを書き出し、グループで話し、また書き出す。大変なワークでしたが、参加者は真剣に取り組んでいました。
第4回《見えない想いを見える化しよう》
青葉区で地域活動をしていくために、何ができるか?何がやりたいか?どんな人と一緒に活動したいか?などを、グループ内で1分ずつ話し、それを聞いていた他の参加者がフィードバックを行いました。
繰り返し行う中で話すことに慣れ、聞くことで各々の人柄も良くわかり参加者同士の関係性は近くなりました。講座後、一緒にランチに行ったりしているようでした。
第5回《仲間を見つけ青葉deスタート》
第4回まででの注意点などを参考にして、自分自身の強みを活かして青葉区に何が出来るか?を持ち時間、ひとり1分で発表してもらいました。
発表時間の1分、60秒という時間を皆さんきっちり守っていただき、自宅で何回もストップウォッチと睨めっこして推敲を重ねた結果と嬉しく思いました。
また、第1回のゲストスピーカーに再びご登場いただき、参加者全員に暖かいコメントを頂く事ができました。参加者皆さんの今後の活動にとても参考になるものだと思いました。
参加者の感想
・ゲストスピーカーの皆さんから勇気や元気をいただくことができました。
・内容濃く、ゲストスピーカー、受講生共にみんな素晴らしい方々でした。
・色々な方々と交流でき、考えが広がりました。活動に生かしていけたらと思います。
主催者からコメント
これはあくまでもスタートライン。ここから参加者同志がコラボして協力しあいながら、それぞれの想いの実現に向けて活動をパワーアップしていただきたいと思います。
あなたの魅力再発見プロジェクト
日時 2019年9月20日、10月4日・18日、11月8日・22日
(金曜日・全5回)10:00~12:00
会場 青葉区役所
参加費 1000円
参加者
横浜都民という言葉のように、通勤と仕事に没頭して、地元への関わり方が少なかった人、家庭にいる事が多く世間との関わり合いを増やしたい人、趣味を活かして活躍の場を広げたい人、既に地域との関わり合いを持ちながら活動している人など30代から70代の幅広い21人が集まりました。