いよいよオリンピックイヤー!
東京2020大会は、私たちに何をもたらしてくれるのか考えるフォーラムが、1月25日に目白大学(東京都新宿区)で開催される。
テーマは、「スポーツで社会は変わるのか~あなたは観る派・プレイ派・〇〇派?~」
新宿区の行政側からスポーツ振興の取り組み、また民間会社の取り組み、学校やスポーツセンターなどで地域密着のスポーツ推進の取り組みについて実践者が講演し、スポーツがもたらす社会の変化と効果を考えていく。
内容
基調報告
新宿区のスポーツ振興策
新宿区生涯学習スポーツ課 課長 宮端啓介
事例報告1
250日前イベントで
東京2020大会を盛り上げる
株式会社ザ・ファースト 代表取締役 山本芳裕
事例報告2
地域密着でスポーツ推進を実践する
新宿区スポーツ推進委員 多部田里志
ディスカッション
司会 社会学部地域社会学科 教授・学科長 鈴木章生
主催:目白大学社会学部地域社会学科
共催:目白大学大学院国際交流研究科
後援:新宿区
協力:(株)アム・プロモーション「ミュゼ」編集部、(株)CIA
第12回地域フォーラム
「スポーツで社会は変わるのか~あなたは観る派・プレイ派・〇〇派?~」
日時 2020年1月25日(土) 14:00~16:30
会場 目白大学 10号館 9階 10900教室
東京都新宿区中落合4-31-1
参加費無料、申し込み不要
詳細は上記チラシを参照