ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士が、7月23日にオンラインチャリティー講演会を開催する。
新型コロナウイルスを人類が再出発する機会と受け止め、これからの世界をどのように変えていくべきかを講演。
日本の有識者とトークセッションも行う。
*収益は、ユヌス博士を通じて、バングラデシュのCOVID-19のための医療用品等の義援金に寄付される。
主催 特定非営利活動法人アース・アイデンティティー・プロジェクツ
共催 ユヌスセンター、龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター
ムハマド・ユヌス(Muhammad Yunus)
ノーベル平和賞(2006年)受賞者。グラミン銀行創設者。
貧困層向けに少額融資(マイクロファイナンス)を行うため、1983年にグラミン銀行を創設。貧困撲滅のための新しいモデルを提示し、バングラデシュでの貧困削減に貢献していることで知られている。
<講演テーマ>
・ コロナ禍による経済制度をゼロ化から設計できるチャンス
・ なぜ、コロナ危機は人類再出発の無限のチャンスと言えるのか
・ ポストコロナの再構築プログラムとは
・ 世界を変える新たな経済倫理
・ ベーシックインカムが生産性を下げる
・ 国が与えるべき自己実現を生み出す環境とは何か。
・ 今回のパンデミックを大災害ではなく世界を作り直すかつてない好機に変えるには
トークセッション登壇者
國枝 すみれ (毎日新聞記者)
匂坂 緑里 (TBSスパークルプロデューサー)
佐々木 喜一 (成基コミュニティグループ 代表兼最高経営責任者、安倍内閣教育再生実行会議委員)
白石 克孝(龍谷大学副学長、政策学部教授、ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター長)
龍谷大学学生1名
日時 2020年7月23日(木・祝)18:45~19:45
オンライン・ZOOMでの開催
参加費 学生無料
一般 5000円(税込み)
収益は、ユヌス博士を通じて、バングラデシュのCOVID-19のための医療用品等の義援金となる。