映画『もったいないキッチン』を制作したユナイテッドピープルは、「食品ロスを減らすには?」をテーマに記念シンポジウムをオンライン開催する。
初の国際フードロス削減デーの9月29日に、食品ロス削減を目指して、オンラインシンポジウムは開催される。
国際フードロス削減デー(International Day of Awareness on Food Loss and Waste Reduction)は、2019年12月の国連決議でが9月29日に決まった。
登壇者
井出留美
食品ロス問題専門家/ジャーナリスト
佐藤士文
「ゼロハンガーチャレンジ~食品ロス × 飢餓ゼロ~」を実施中の国連WFP協会広報マネージャー
関藤 竜也
日本初・最大級の社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営する株式会社クラダシ代表取締役社長
川越一磨
廃棄の危機にある食事を手軽にレスキューできるWebプラットフォームTABETEを運営する株式会社コークッキング 代表
関根健次
映画『もったいないキッチン』プロデューサーでユナイテッドピープル株式会社代表
★映画「もったいないキッチン」
関連記事
9.29国際フードロス削減デー制定記念シンポジウム
「食品ロスを減らすには?」
イベント概要
日時 2020年9月29日(火)19:00~20:30
Zoomミーティング
参加費 一般2,000円 一般先着30名 1,500円 学生1,000円
プログラム
1.基調講演 「食品ロスを減らすには?」
井出留美(食品ロス問題専門家/ジャーナリスト)
2.プレゼンテーション
川越一磨(株式会社コークッキング 代表)
佐藤士文(国連WFP協会 広報マネージャー)
関藤 竜也(株式会社クラダシ代表取締役社長)
関根健次(映画『もったいないキッチン』プロデューサー、ユナイテッドピープル代表)
3.ディスカッション
4.Q&A
主催:ユナイテッドピープル株式会社