アニメーションを学習やコミュニケーションのツールとし、学習者のさまざまな能力を引き出し、自信や積極性を育むメソッド「アニメーテッドラーニング(Animated Learning)」の最新動向を発表するフォーラムが、1月16日に開催される。
テーマは、「アニメーテッドラーニングにおける、アニメーション界と教育界の連携」
プログラム
第1部 日本におけるアニメーテッドラーニングの進捗
一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ 代表理事 伊藤裕美
文化学園大学造形学部 教授 昼間行雄
文化学園大学造形学部 准教授 荒井知恵
第2部 アニメーション界と教育界との連携を考える
獲得型教育研究会代表代行 宮崎充治
アニメーション研究家 津堅信之
第3部 オンライン質疑応答と話し合い
アニメ制作と発表で学ぶ アニメーテッドラーニング フォーラム 2020
日時 2021年1月16日(土) 13:00~15:30
リモート開催、参加無料
主催:一般社団法人 アニメーテッドラーニングらぼ
助成:令和2年度子どもゆめ基金 子どもの体験活動助成活動「アニメ制作と発表で学ぶ「アニメーテッドラーニング」フォーラム2020」(独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立青少年教育振興機構)
協力:文化学園大学 文化・住環境学研究所
募集人数:100名/事前申込制 先着順
★アニメーテッドラーニングに関する記事
「アニメを作って学習するアニメーテッドラーニング」
こちらから